ポケモンGOの事件や事故が多発で禁止も?海外の人気で日本は?
公開された国では異例とも言える早さで大人気のゲームとなったポケモンGO。
日本でも早くプレイしたいと言う声が聞こえてきますが、ゲームに熱中するあまり海外では様々な事件、事故が発生しているようです。
今回はポケモンGOの事件や事故が多発で禁止も?日本で公開されたらどうなる?などを調べてみました。
スポンサードリンク
ポケモンGOの人気が止まらない!?
一部の国で公開されてからというもの、ポケモンGOの勢いはとどまる所を知らないどころか、プレイヤーの数は日に日に増えている様子です。
公園などでは子ども同士のグループ、犬の散歩中の人たち、お年を召したご夫婦の散歩中、一人で夢中になっている若い女性など、老若男女問わずにみなさんスマホを片手にポケモンを探して彷徨っているようです。
外に出るきっかけにもなって良いんですよね。
海外では学校の後など、夕方から夜にかけての時間に付き添いの大人がいない状態で外出することは基本的にありません。治安のことを考えたら日本と同じように、とはいきません。
ですが、ポケモンGOをプレイし始めたら外に出たくてたまらないようです。
親御さんも「確かに家にこもってゲームしているよりはいいわよね…」と近所の子ども達で集まって出かけているそうです。
外に出て歩けば運動にもなりますし一石二鳥と言えばそうなんですが、この変化って実はすごいことだと言えると思います。
ただ、どうしても歩きスマホ、下手したら歩き自転車のプレイヤーが増えたことで様々な問題が起きているようです。
事件や事故が多発で禁止の動きも?
ゲームに対しての海外の反応は上々です。みんながハマるだけの理由があるんですね。
任天堂というブランドが海外では絶対的な人気があり、信頼もありますしね。
このポケモンGOも人々を熱中させているわけですが、度が過ぎてしまい事件や事故も起きているそうです。
特にアメリカ各地では、ポケモン探しに熱中し過ぎて薄暗い道や危険な所に入り込んでしまい犯罪者に狙われてしまったり、実際に強盗に襲われ車を奪われたり、という事件が起きています。
まだまだあります。
スポンサードリンク
車の運転中にプレイして木に激突してしまったり、違法駐車していた車が追突されるなどの事故も起きています。
しまいにはニュース番組のお天気コーナーにキャスターの女性がスマホを持って横切るというなんともお粗末な放送事故までwww。
他には、戦没者の眠るアーリントン国立墓地やホロコースト博物館、9/11メモリアルミュージアムなどの神聖な場所でプレイするなど、熱中のあまり常識的な判断ができなくなってしまっている人も多くいるようです。
このような事件や事故が起こってることから、なかにはポケモンGOを禁止する動きも出ているのだとか。
任天堂には、場合によっては早期のGPSの見直しが必要かと思われます。
こういった場所ではゲームを禁止したり自粛を呼びかけるようになるようですが、何事にも節度を守ることが大事ですよね。
日本で公開されたらどうなる?
日本での公開が待ちきれない人も多くいると思います。
これだけアメリカなどで人気になるくらいですから日本人もポケモンGOの魅力にどっぷり浸かることになるでしょう。
今からその光景が目に浮かぶようです。それこそ「ポケモンGO廃人」がいっぱい登場するかもwww
日本でも歩きスマホが駅や路上でのトラブルや事故の発端になることが多くありますよね。
日本で公開された時にはこの”歩きスマホ”が助長されてしまうという懸念の声が聞かれます。
それにもしも自宅のそばの公園なんかがスポットになって、たくさんの人が昼夜を問わずぞろぞろと歩いていたらちょっと怖いですね。
飲酒した人がポケモンGOをプレイしている場合など、興奮状態になることもあるでしょう。そこに子ども達も居合わせることがあるかもしれないと思うと危険ですよね。
場合によっては公共の施設や会社や学校など、至る所に『ポケモンGO禁止!』の文字も踊りそうです。
ポケモンGO自体に興味が無い人にとっては迷惑になる行動もあるでしょうね。
日本で公開された際には、責任ある遊び方でお願いしたいものですね。
※ポケモンGOについてはこちらもチェック
⇒ポケモンGOの海外の反応や感想がヤバイ?日本の配信日や事前登録は?
スポンサードリンク